診療理念
すべての人を笑顔に
トイレのことで悩んで困っている人を助けたい。年のせいにはしたくない。
女性にも男性にもプライバシーに配慮した診察を行います。
治療に来るのに迷われている患者様へ
悩んでいるのは貴方だけではありません。治療していることを誰かに知られることもありません。
ここには、貴方を救うための専門家がいるだけです。お気軽にご相談ください。
院長紹介
院長ご挨拶
浜松医科大学を卒業後、20年以上にわたって泌尿器科専門医として大学病院や地域の基幹病院に勤務し、 前立腺肥大症手術、排尿障害の治療に携わってきました。
特に近年の10年間は体にやさしい治療を目指して腹腔鏡手術を500例以上、内視鏡手術を1000例以上経験し、健康長寿を目指した抗加齢医学にも取り組んできました。
これまでの蓄積を地域の皆様に還元すべく、「すべての人を笑顔にしたい」をモットーに真心のこもった最善の医療を提供したいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
鶴泌尿器科クリニック
院長 鶴 信雄
経歴
1967年4月 | 神戸市生まれ |
---|---|
1993年3月 | 浜松医科大学医学部医学科卒業(第1326号) |
同年 4月 | 医師免許取得(医籍登録352154号) |
1998年7月 | 富士宮市立病院泌尿器科・医長 |
同年 4月 | 日本泌尿器科学会・専門医登録(No. 98012814) |
同年 11月 | 日本透析医学会・認定医登録(第3608号) |
2002年1月 | 浜松医科大学医学部付属病院・助手(助教) 泌尿器科 |
2003年2月 | 浜松医科大学医学部・論文博士課程修了(医博論第372号) |
同年 4月 | 日本泌尿器科学会・指導医登録(No. 2003011923) |
2006年5月 | 日本泌尿器内視鏡学会・腹腔鏡技術認定医登録(No. 06-184-3) 新都市クリニック(現新都市病院)・泌尿器科医長 |
2008年9月 | 日本がん治療認定医機構・がん治療認定医登録(No. 7201306) |
2010年1月 | 日本抗加齢医学会・専門医(第2458号) |
2013年7月 | すずかけセントラル病院 腎泌尿器内視鏡治療センター・副センター長 |
所属
医院紹介
医院名 | 鶴 泌尿器科クリニック |
---|---|
診療科目 | 泌尿器科 |
所在地 | 〒430-0853 静岡県浜松市南区三島町632-1 |
最寄り駅 | JR浜松駅 |
TEL/FAX | TEL:053-444-3111 / FAX:053-444-3112 |
アクセス・診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
検査/手術 13:00~15:00 |
● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:30~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
休診日 水曜午後/土曜午後/日曜/祝日
検査・手術機器紹介
前立腺レーザー手術機器
当院では、国内で4番目にドイツ製300Wの最新ダイオードレーザー「300W Ceralas HPD 980」を導入しました。
静岡県で唯一、前立腺肥大症の日帰りレーザー手術(CVP)を行っています。
★レーザー手術(CVP)の特徴
・出血がほとんどありません。
・比較的短時間で手術が終了します。
・日帰り手術が可能です。
内視鏡検査・手術
泌尿器科手術用内視鏡システム「VISERA ELITE II」を導入しております。
(総合病院の手術室と同じ設備です)
排尿障害や膀胱がんの外来検査が出来ます。
前立腺肥大症や膀胱がんに対する内視鏡手術も可能です。
超音波検査器
超音波検査器「Xario 100」を導入しております。
診察室で手軽に、腎臓、膀胱、前立腺、精巣のエコー検査が可能です。前立腺肥大症、膀胱がん、腎がん、水腎症の有無、精巣内部の構造がわかります。
経直腸エコーにより、前立腺生検(組織をとって前立腺がんを診断する)が可能です。
16列マルチスライスCT
当院では、マルチスライスCTを導入しております。
短時間で複数のスライス(断面)を撮影できます。
検査時間の短縮・被爆の軽減が可能です。
腎結石、尿管結石の診断、がんの診断が即日可能です。
総合病院で行っている腎臓がん、膀胱がん等の再発、転移についても継続的に当院で検査が可能です。
画像はインターネットによる遠隔読影で放射線科専門医による診断を行っています。
レントゲン撮影
外来検査、術前検査、肺がん検診に必要なX線撮影を行うことが出来ます。
尿流量測定器
トイレ一体型の尿流量測定装置を完備しております。
普段通りに排尿することで、簡単に尿の勢いと排尿時間を測定することが出来ます。